筋トレを行う人にとって、タンパク質は、命の次に大事といっても過言ではないかと思います。
そこで今回は、スーパーで簡単に手に入るタンパク質が摂れる食品を3つご紹介したいと思います。
しかも今回ご紹介するタンパク質が摂れる食品は以下の3つを満たしています!
- 脂肪分が少ない(5g以下)
- 炭水化物が少ない(5g以下)
- 400円以下
ダイエットで、カロリーを気にしている方にとってもおススメ出来る食品なので、ぜひダイエットの食品としても活用してください。
ランキング形式でご紹介していきます!それではいきましょう!
スーパーで安くタンパク質が摂れる食品【第3位】サラダチキン
まずは、気軽にたんぱく質が摂取できる食品の定番であるサラダチキンです。
種類により、栄養素が異なってきますがこのような感じです。

https://7premium.jp/product/search/detail?id=7543
タンパク質:26.3g
脂質:2.5g
炭水化物:0g
※100gの場合
食事として、味を楽しみたい方はこのサラダチキンが1番おススメです!
食品としては優れていますが、価格が少し高い(200円程度)のがこの3位の理由となっています。
スーパーで安くタンパク質が摂れる食品【第2位】するめ(あたりめ)
続いて2位は、するめ(あたりめ)です。
お酒のおつまみとして代表ですが、タンパク質を摂取できる良い食品なんですよ!
栄養素はこちらです!

https://www.topvalu.net/items/detail/4549741642316/
タンパク質:34g
脂質:2g
炭水化物:0.5g
※50gの場合
来ました!タンパク質30g越えです。サラダチキンよりも多くのタンパク質を摂取することが出来ます!
小腹がすいたときに、あたりめを食べるのがおススメです!
2位となっている理由は、
- 食事として摂取するには難しい
- 価格が少々高い(50g入りで300円くらい)
とこの二つです。補食として、摂取するにはおすすめですので、ぜひ取り入れてみてください。
スーパーで安くタンパク質が摂れる食品【第1位】ツナ缶(水煮)
そして栄えある1位はツナ缶(水煮)です!
このツナ缶(水煮)の栄養素はこちらです。

https://www.topvalu.net/items/detail/4902121979387
タンパク質:11.3g
脂質:0.4
炭水化物:0.4
※1缶(70g)の場合
タンパク質の成分が高いのは当たり前ですが、脂質・炭水化物の二つともしっかりと抑えている食品となっております。
そして今回紹介した商品の中で、一番値段が安い(4缶入って約350円(1缶:約87円)商品であるため、1位となっております。
ご飯の上にのせて、一緒に食べるとおかずにもなりますし、ツナ缶だけで補食としても食べることが出来る便利な食品です!
是非食べてみてください!
まとめ
今回は、スーパーで安くタンパク質が摂れる食品3つをご紹介しました。
ここでもう一度おさらいします。
食事の1品に追加するのも良いですし、補食として食べるのも良い3つの食品ですので、ぜひタンパク質を摂取するときの選択肢に取り入れてください。
では、タンパク質を摂取して、良い筋トレライフを送ってください!
コメント