
筋トレ系YouTuberいっぱいいるけど誰がいいの?。

それぞれの特徴を知りたいよー。
そのような悩みを解決します!
筋トレ系YouTuberの方が今大変多くいます。とても役に立つ情報を提供してくれるYouTuberもいるため、私も非常によく見て勉強しています!
しかし!
筋トレYouTuberがたくさんいて、誰がいいのか、また、どの情報に強いのか自分に合ったYouTuberを見つけるのが難しいです。
そこで今回は、初心者必見の筋トレに役立つ情報を提供しているYouTuber4名を紹介したいと思います!
筋トレYouTube界の教授!?『山本義徳 筋トレプログラム』
自身がボディビルダーとしても活躍し、またトレーナーとしてもダルビッシュ有選手・松坂大輔選手などトップアスリートも指導している山本義徳さんのYouTubeチャンネルです!
この人の特徴は、筋トレに関する情報をすべて提供してくれることです!
トレーニング方法・食事・ダイエット法など専門的なことから、初心者が悩む初期のポイントもしっかりと抑えて説明してくれています!
また、1番良いのがほとんどの動画が5分程度、長くても10分程度とかなり短いんです。
ほんとに必要なことがぎゅっと詰まっている動画となっています。
筋トレに関する知識を増やしたい方、ぜひご覧になってください!
また、この人が考案したEAAもありますので、ぜひお試しください!
理論と経験を融合した情報を提供『Sho Fitness』
クラウドファンディングで資金を集め福岡県でジムを経営している方です!
この人の特徴は、科学的に証明されている根拠を基にご自身の経験も付け加えて紹介してくれて、
とても説得力があり、また初心者でもわかりやすく、簡単に実践できるメニューを紹介してくれます。
なぜこのメニューが良いのか理由を知りたい人、自分で筋トレメニューを考えるのが面倒な方はピッタリです!
特にメニューをそれぞれ初心者・中級者・上級者別にメニューを紹介していますので、非常に助かります。
また、この人のお兄さんを筋トレでダイエットをするという企画も行っており、実際のトレーナーとしての姿も見れます!
またお兄さんがすごく成長してるんです!そこからこの人のやり方をやってみようと思えます!
食事の知識はこの人!『Kanekin Fitness』
筋トレでの食事関係の知識はこの人がピッタリです!
食事での大事なマクロ栄養素についても非常にわかりやすく説明し、また自らの食事メニューも紹介しており、とても参考になります!
食事メニューも「増量」・「減量」それぞれのメニューを紹介しているので参考になります!
筋トレの食事に困ったらご覧ください!
競技力向上を重視した筋トレを紹介!『栗原嵩 』
アメリカンフットボールの選手である栗原さんのYouTubeチャンネルです!
この人の特徴は、競技力向上を目的とした瞬発系を鍛えるメニューを紹介してくれる点です。
走るのを速くしたい!部活動で活躍できるようになりたい!そんな人はぜひ参考にしてくさい!
特におすすめ動画は、ベンチプレス動画です!
あと、オープニングがめっちゃオシャレです!非常にテンション高く、動画を見ることができます!
ぜひご覧ください!
おまけ『AKIOBLOG』
そして最後におまけとしてこの人を紹介したいと思います。
副業サラリーマンのルーティン動画で有名なAKIOBLOGさんです!筋トレを行ってい動画ももちろんですが、この人の動画は人生の生き方を表現しており、前向きに生きたいと思える動画となっています。
筋トレがさぼり気味になっている人は、この動画でいっきにやる気もらえます!それくらい熱い動画です!
働き始めた新社会人や、社会人3年目くらいの人にぴったりの動画です。(もはや筋トレの域をこえた動画です)
まとめ
今回は筋トレ初心者におすすめの筋トレ系YouTuberを紹介しました。
1.『山本義徳 筋トレプログラム』・・・幅広い筋トレ知識を入れたい人
2.『Sho Fitness』・・・筋トレメニューを探している人・組まれたメニューをやりたい人
3.『Kanekin Fitness』・・・筋トレにピッタリな食事を勉強したい人
4.『栗原嵩 』・・・競技力向上させたい・変わったメニューをやりたい人
おまけ.『AKIOBLOG』・・・人生で悩んでいる人・筋トレさぼり気味の人
紹介した4つのチャンネルには上記のような特徴があります。ぜひ一度はご覧になってください!
コメント